歯周病治療

歯周病のサインを見逃していませんか?

歯周病のサインを見逃していませんか?

プラーク(歯垢)に棲みつく歯周病菌が毒素を出し、歯を支えている顎の骨や歯ぐきが徐々に溶かされていく病気、歯周病。日本人の成人の約8割が「かかっている」、もしくは「予備軍である」といわれるほど、とても身近な病気です。また、歯を失う原因第1位でもあります。

歯周病を放置すると、歯は徐々にグラグラし、最後には支えを失って抜け落ちてしまいます。大切な歯を守るために、少しでも異変に気づいたらすぐに用賀駅徒歩1分の歯医者「用賀駅東口歯科」の歯周病治療にご相談ください。

こんなサインありませんか?~歯周病チェック~

次のような症状に覚えはありませんか? これらは歯周病の代表的な症状です。あてはまるものがあればお早めにご相談ください。

  • ブラッシングすると出血する
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 冷たいもの・温かいものがしみる
  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする
  • 歯が長くなったような気がする
  • 口臭が強くなった
  • 歯を押すとグラグラする
  • 歯ぐきに膿が溜まっている

歯周病の進行段階

歯肉炎
歯肉炎 症状 歯周ポケットの深さ
歯ぐきに炎症がおき、ブラッシング時などに出血しやすくなります。 3mm程度
軽度歯周炎
軽度歯周炎 症状 歯周ポケットの深さ
歯ぐきが腫れ、ブラッシング時の出血に加えて冷たい水や温かいものがしみたり、口臭が現れたりします。 4mm程度
中等度歯周炎
中等度歯周炎 症状 歯周ポケットの深さ
歯の周りの骨は半分くらい溶け、歯を指で押すとグラつきます。歯が浮くような感じがあったり、口臭が増したりします。 6mm程度
重度歯周炎
重度歯周炎 症状 歯周ポケットの深さ
歯の周りの骨が3分の2以上溶け、歯は大きくグラグラに。歯ぐきが下がって歯が長く見え、膿が出て口臭も増加。これ以上放置すると歯が抜け落ちてしまいます。 8mm程度

※表は左右にスクロールして確認することができます。

用賀駅東口歯科の歯周病治療

当院の歯周病治療で大切にしているのは、一人ひとりの症状や進行段階をきちんと把握し、それに適した治療法をもって治癒に導くことです。進行すればするほど治療は難しくなり、外科的処置も必要になります。できるだけ早くご相談いただくことをおすすめします。

詳細な検査 進行に適した治療
詳細な検査 進行に適した治療
まずは現在の状態を把握することが必要です。専用の器具を使って歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の深さを測ったり、レントゲン撮影によって顎の骨の状態を確認したりするなどして、進行段階を調べます。 歯周病治療の基本となるのは、毎日の正しいブラッシングです。これを継続していただいた上で、歯科医院で進行段階に適した治療を行います。
歯周病治療メニュー
ブラッシング指導

ブラッシング指導

毎日ご自宅で正しいブラッシングを継続し、きちんとプラーク(歯垢)を落とす習慣をつくることが、歯周病治療の基本になります。一人ひとりに合ったみがき方を指導しますので、毎日のケアに活かしてください。また、食習慣など、歯周病につながる悪習慣や癖を改善するための指導も行っています。

スケーリング

スケーリング

手用スケーラーや超音波スケーラーという器具を使い、歯周ポケットの中に入り込んだプラークや歯石を取り除く処置です。ごく初期の歯肉炎であれば、ブラッシング指導とこれを併せて行うことで、治癒が期待できます。

ルートプレーニング

ルートプレーニング

スケーリングで落とし切れなかった深い歯周ポケット中の歯石を、麻酔を用いて取り除く処置です。歯周病菌の繁殖しやすい凹凸な根の面を滑らかにし、汚れの面付着を防ぎ、組織の再生を促します。

フラップ手術

フラップ手術

中等度以上に進行した場合に行う処置です。局所麻酔を施した上で、歯ぐきを切開してめくり上げ、歯根の先にこびりついたプラークや歯石、また膿や感染した歯肉組織を取り除きます。最後に歯ぐきを縫合します。

歯周病についてのよくあるご質問

Q.1歯周病と歯槽膿漏(しそうのうろう)は同じですか?
A.1ほぼ同じです。詳しく言うと、「歯周病」は歯肉炎と歯周炎を足した全体を指し、「歯槽膿漏」は歯周炎の段階のみを指します。
Q.2どれくらいの期間で治りますか?
A.2治癒期間は症状によって異なります。目安としては、軽度なら1~3ヶ月程度、重度の場合には1年程度であるとご理解ください。